【完全リモート】4ヶ月目で感じたサイドプロジェクトの難しさ

こんにちは。Yuriです。

以前、本ブログで私が週末に同級生らとサイドプロジェクトを推進していることをお話しました。
メンバーは全員、20代で、平日は会社勤めをしています。

関連記事

今の仕事は退屈だ。起業してみたい。何か新しい刺激が欲しい。それでも、収入が0になるのは怖い。そこで、週末起業や、サイドプロジェクトという形で、社外活動することを私は勧めています。(サイドプロジェクトとは、収益よりも自分の学びに重[…]

4月にKickoffし、現在5ヶ月目。

サイドプロジェクト特有の難しさと、その課題にどう対処することにしたかを書き残しておきます。

現時点での収益

現在、運営しているWebサイトにあるGoogle AdSenceから141円の売上が発生しています。

4ヶ月目で感じたサイドプロジェクトの難しい点

メンバーのモチベーション維持→ゴールの明確化や技術的制約を考えられていなかった

2020年4月といえば、日本でも在宅勤務をする人が増え、
また、この情勢が1年以上続くのか、数ヶ月で終わるのか、先が見通せない状況でした。

そんな中、この世界が直面する課題に何かビジネス的に解決できる方法を考えられないか、
社会起業まではリスクが高いながらも、何か行動せずにはいられないと5人のメンバーで集会し、
高いモチベーションを持って、サイドプロジェクトが始まりました。

当時は、技術的に自分たちがどこまで出来るかもわからず、
非現実的な妄想を描いていました。

実際にWebサイトなどを立ち上げていくうちに、「技術的に出来ること」の制限に引っ張られ、
本当は「自分たちは何がやりたかったのか」が不明確になっていきました。

目標不在のまま、来週までにこのサイトのこの部分を改善しようという”宿題”ばかりが増えてしまい、
メンバーにとっての負担になってしまいました。

スピード感とコンテンツ選び→フルタイムには勝てない

また、今回は「このコロナ禍で出来ること」で飲食業界への貢献をテーマにしていました。

そのため、フルタイムで同じようなことをするプロジェクトが次々と現れ、
SNSのフォロワー数や、サイトへのアクセス数などで、自分たちの強みをなかなか発揮出来ないことを感じました。

影響力→後ろ盾があると強いだろう

スピード感の話と重複しますが、何かコンテンツを生み出した後、
実際に人に使ってもらえるようになるには、
資金力も影響力も足りない課題がありました。

勇気を持って再スタートを決断!

話し合った結果、もう一度テーマ選びからチームで考え直すことにしました。

2回目ならば、技術的にいつまでにどのレベルまで自分たちに出来そうかがわかります。
今度こそ、自分たちに合うテーマを選びたいと思います。
また、コンテストなど明確な目標を先に決めてから走り出すことが重要だと思っています。

今後も、コロみらは11月までサイト自体は運用を続けて行きますが、
私たちサイドプロジェクトチームの今後の成長をどうぞ楽しみにしていてください!

最新情報をチェックしよう!